コマンド・機能/運営用コマンド

提供:防弾掲示板wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

本ページでは、三男掲示板において使用可能な運営専用コマンドについて解説する。

下記のコマンドらは、コマンド入力ミスで表示されたもの。これらは、一般ユーザーへの周知・使用は想定していない為、キャップ同士での情報共有用の資料[1]として本ページに掲載するのみに留めてほしい。

三男掲示板において使用可能なコマンドはこちら。廃止されたコマンドはこちら

一覧

規制系

pool

sage

stop

lvdn

bbslim

使える人:運営
使える板:全て?
使う場所:本文
使い方:!bbslim:忍法帖ID(6桁):値
説明:間違えて規制した忍法帖IDの規制を解除するコマンドと思われる。
管理モメンが入力ミスをしたことにより判明。[2]

chkid

使える人:運営
使える板:全て
使う場所:本文
使い方:!chkid:ID(9桁)
説明:恐らくcheckidの意味。[3]ゆめちゃんスレ[4]で登場している。
対象のnusiIDや忍法帖やそのレベル、リモートホスト、UA、過去の処罰履歴、チューリップ、などが表示されていた。この情報と問題の起こった現場を比較し、どのような対応をするかを決めていた。入力してもスレッドには表示されず別のURLのテキストにその内容が出力されていた。

del

使える人:運営
使える板:すべて
使う場所:本文
使い方:!del削除したい自分のレス番
説明:運営専用コマンドで、レスを削除する事ができる。カンマ区切りで複数指定可能。
金曜日の忍法帖ID変更前まで使用可。上限は1日2レスまで。
消費レベルは使用時のレベルによって変動する(最低2Lv)。
かつては一般ユーザーも使用する事が出来た。[5]
児童ポルノなどを貼り付けたりと問題のあるレスに用いられていた。

delID

使える人:運営
使える板:すべて
使う場所:本文
使い方:!delID:レスを削除したいIDxxxxxxxxx
説明:運営専用コマンドで、指定したIDのレスをスレ内からすべて削除する事ができる。主に対F用でスレに湧き出したスパムに対して効率的に対応するためのもの。

delrng

使える人:運営
使える板:すべて
使う場所:本文
使い方:
説明:範囲レスを削除

delrng-tp

使える人:運営
使える板:すべて
使う場所:本文
使い方:
説明:範囲レスを透明削除

envban

使える人:運営
使える板:すべて
使う場所:本文
使い方:,!envban:x:y
説明:指定のリモホ+UAに対して一定時間忍法帖作成禁止。xのリモホかつyのUA利用者の忍法帖作成を一定時間停止,しつこい規制抜けに用いるために作られた。使用後に何をBANしたのかのテキストも出力するようになっていた。しかしながらこのコマンドはこのレベルの荒らしに対しては割と簡単に抜けられてしまうため(どうやら荒らし専用の環境を用意している可能性が高く)、HTTPヘッダーやフィンガープリントなどを使用し、この機能を強化する必要性に迫られていた。8月終わり頃に作られた不遇のコマンド。

delth

使える人:運営
使える板:全て
使う場所:本文
説明:キャップ用!poolコマンドの上位互換。!poolと同じく、これによって落とされた場合スレ主はレベルとチューリップを全て没収される。このコマンドによって落とされたスレッドはログに残らない(乱立荒らし用)。FAXなど少しでも誰かにかまってほしいといった承認欲求が強い荒らしに対して用いられていた。痕跡を抹消させることで、掲示板利用者に荒らしを認知させず、そのまま通常通り利用してもらい、反応をさせないことで、荒らしの目的の阻止、利用者が不快な気分になることを阻止していた。
三男にFAXといった荒らしがあまりいなかったように見えていたのは、荒らしに(手動で)スレが立てられたら即座にこのコマンドが利用されていたのが理由である。認証にかける時間や手間などのコストよりも圧倒的にこのコマンドを利用するコストのほうが低い。そのため手間などの求められるリソースにおいて荒らし>運営の関係を維持し、運営が優位に立つことで利用者を荒らしから守っていた。

dstry

使える人:運営
使える板:全て
使う場所:本文
説明:キャップ用の規制コマンド。全ての板で無期限書き込み規制(BAN)される。
※GR2違反、規制回避、重度の規制済でありながら反省の色が全く見えないなどの最終的な規制措置として使用される。
上記のdelthとだいたい併用されていたもの。規制抜けをした荒らしやFAXに対して使われていた。

old

使える人:運営
使える板:すべて
使う場所:本文
説明:キャップ用の!poolコマンドの互換。これによって落とされたスレには規制ペナルティが発生しない[6]。完全に使われていないスレ、ペナを与えるまでもないが落としておいたほうが良いと思われるスレ、何らかの理由でスレ立て主との紐付けが解除され本人希望でスレを落としてほしいという依頼があったときに用いられていた。


tlv2

tlv5 または tlv6

救済再措置系

nlv

使える人:運営
使える板:すべて
使う場所:本文
使い方:!ntlv:AA:ID:xxxxxxxxx
説明:キャップ専用コマンド。[3]ntlvは恐らくnewtlvの略と思われる。
キャップが、レベルを補填する際にミスをして表示され判明された隠しコマンド。
AAに発動後のレベル、xxxxxxxxxに書き込みIDを指定するものと推測される。

gold

znk

その他

top

使える人:運営
使える板:すべて
使う場所:本文
説明:レスを残さずにスレを上げる。1度使ったら10日経つまで使えない。現在はキャップ専用になり、レスの痕跡を残すことなくスレをスレ順topにする。[7]
10分ごとに自動で透明ageされる[8]

ho

使える人:運営
使える板:すべて?
使う場所:本文
説明:書き込んだスレのスレ番を200だけ上げる。現在はキャップ専用コマンド。[7]1度使ったらそのスレッドは1日経つまで使えない。

出典