Talk

提供:防弾掲示板wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

Talk[商標 1]とは、Talk Technologies Inc.が運営する匿名掲示板群。

Talk掲示板
基本資料
名前 Talk掲示板
通称 Talk
URL https://talk.jp/
設立日 2023年7月1日
サーバー 不明
管理人 Talk Technologies Inc.
削除 削除
特色 転載自由、5chからスレをクロールしてスタート

概要

5ちゃんねるとは全く関係ない[1]

環境固有のID末尾、ワッチョイと言った軽度の個人識別機能もなく、登録せずとも書き込め、5ちゃんねるより書き込みの匿名性は高い。5ちゃんねるが2023年現在まで実装していなかった「書き込み時のCAPTCHA認証」があるため、スクリプトに対する耐性は比較的高いと思われる。

スマートフォン環境での対応専ブラは2chGear[2]、JaneStyle[3]、twinkle[4]、mae2ch[5]ChMate[6]。なお、前者4つは従来5ちゃんねるブラウザとして、5ちゃんねるの掲示板一覧がデフォルトで設定されていたが、Talk対応に伴いデフォルトをTalkの掲示板一覧に強制変更、各種5ちゃんねるのアドレスもTalk内の同等のものへ強制置換、Roninログイン機能もTalkアカウントログイン機能へ強制置換され、これらはTalk対応アップデートで強制適用される。使用感は既存の5ちゃんねる閲覧時と同等なため、シームレスに移行できるようになっている(IDが5文字ならTalk)。

2ch.scのように5ちゃんねるからのクロール行為による内容のコピーで嵩増しをしている。また、レスもAIで嵩増しをしている虞もある。

アフィカス対策

なし。

唯一TalkのAPIの使用を許諾しているアフィカス支援サービス「まとめくす」を用い、簡単にアフィブログが構築可能。

Talkまとめブログ運営者の皆さまへというページでアフィブログに対するガイドラインを掲示している。アフィブログ最大の問題点である、あらゆる文脈を毀損し、いくらでも偏向報道が可能な諸悪の根源である「レスの恣意的抽出」については禁止されていないため、従来通り不都合な指摘レス等を脱落させ、悪意を煽り、効率的に閲覧数を稼ぐことが可能と推測できる。また、レス内容の捏造及び改変は禁止されているが、例外条項として管理者が不適切と判断した単語を伏字にすること捏造及び改変に当たらないものとされるため、場合に応じてこの条項でしか使用されておらず定義が曖昧な「管理者」という単語を考慮し、いかなる単語であっても管理者が不適切と判断したと主張すれば捏造及び改変に当たらないものであることから、かなりのレス毀損も可能と推測できる。もちろん、あくまでレス内容の捏造及び改変が禁止なため、たとえばレス内容を巨大で赤色の太字にすることはレス内容の捏造及び改変に当たらないとも推測できる。ニュース速報(嫌儲)板のスレッド内容をまとめた記事を掲載することロンダリングに対して無力だろう。つまり、この禁止事項にはアフィカスを牽制する能力はない。

2023年7月10日の騒動との関係

該当騒動がTalkにとって好都合なことから、各種陰謀論が発生している。

該当騒動より、Talkの住民は各種2ちゃんねるブラウザによって強制連行されたとして「拉致被害者」と呼ぶ者がおり、そこからTalkを北朝鮮と同一視してネタにする者もいる。

商標リンク

脚注

  1. https://web.archive.org/web/20230711074836/https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/9240230711/
  2. 2023年7月8日より。
  3. 2023年7月10日より。
  4. 2023年7月10日より。
  5. 2023年7月11日より。
  6. 2023年7月13日より。